名 前 大賀 之総OGA Yukifusa
所属・役職 第三調査研究部 主任研究員
メールアドレス
学 位 学士(土木工学、衛生工学)
専門分野/関心分野 漁業集落環境施設・水産飲雑・用排水処理施設(荷捌き所、小規模水産加工場等)計画設計、災害査定復旧、災害支援協定、事業評価(漁港・海岸・漁集実績)
資 格 RCCM(下水道、廃棄物)、一級土木、管工事施工管理技士、JICA海外協力専門家講習(海洋環境)修了
趣 味 映画鑑賞(恐怖・空想)、音楽テープ・レコード・CD収集(ジャズ、ロック、DJ、昭和歌謡曲等)、落語鑑賞(林家正蔵、笑福亭松之助)、楽器いじり(音源、プログラミング、電気弦楽器)、読書古書収集(和洋古典妖怪怪談)、昭和怪獣(東宝・大映)フィギュア収集、スワヒリ語研究
ひとこと 業務先が日本の東西南北の先端ばかり、海外もイッテQ並みに遠かったが嫌いではありません。
論 文 大賀之総・加瀬 昌二・御地合 博・大迫 公一・桂川 亮・黒澤 馨・尾崎 精一
漁業集落排水施設による小規模水産加工排水の受入処理の可能性について
H19年5月 日本水産工学会 
大賀之総・山本竜太郎
漁業集落排水施設へのノロウイルス対策に関する導入手法について
第8回全国漁港漁場整備技術研究発表会 平成21年11月
大賀之総・中村克彦
漁業集落排水施設の老朽化診断と対策
平成26年5月、日本水産工学会(東京海洋大学)
大賀之総
漁業集落排水施設の災害支援協定における復旧工法検討
令和3年12月、(一財)漁港漁場漁村総合研究所 第15回調査研究成果発表会
大賀之総
漁業集落排水施設設備の現状と課題
月間下水道、令和元年4月号 (発売日2019年03月15日)等
講演・口頭発表等さらに表示 漁業集落排水施設による小規模水産加工排水の受入処理の可能性について
H19年5月 日本水産工学会(銚子市)
漁業集落排水施設へのノロウイルス対策に関する導入手法について
第8回全国漁港漁場整備技術研究発表会(横浜市)平成21年11月
漁業集落排水処理施設の老朽化事例と対策
平成26年度,広島県漁港協会(広島市)平成27年1月
漁業集落排水施設の老朽化診断と対策
平成26年5月、日本水産工学会(東京海洋大学)
漁業集落排水施設の災害支援協定における復旧工法 検討
令和3年12月、(一財)漁港漁場漁村総合研究所、第15回調査研究成果発表会
  • 漁業集落排水施設の機能保全とダウンサイジングについて
    島根県漁港漁場協会(松江市) 2022年9月
  • 海外支援協力の実際と課題
    平成22年7、9月 千葉県JICAOB会,千葉県教育委員会依頼(個人)
    千葉県生涯大学校
PAGE TOP