論 文さらに表示 |
後藤卓治・中村直樹(2023).小型漁船で操業する漁業者への防災情報伝達に関する研究.沿岸域学会誌,Vol.35 No.1, pp.19-25 |
Takuji GOTO, Yoshio KAJITANI, Minoru YAMANAKA and Yoshihiro SUENAGA(2023).BUSINESS CONTINUITY PLAN FOR THE PRODUCTION AND DISTRIBUTION OF MARINE PRODUCTS OBTAINED FROM FISHERY AREAS.JOURNAL OF RECENT ADVANCES IN MARINE SCIENCE AND TECHNOLOGY, PACON International.Vol.14,No.1,pp.44-53. |
後藤卓治,末永慶寛,高橋恵一,土屋詩織(2022).水産物の生産・流通機能の早期再開に向けた対策優先度の検討手法に関する研究.土木学会論文集B3(海洋開発).Vol.76,No.2 1073-1078. |
後藤卓治(2018).高齢漁業者等も利用しやすい漁港づくりについて.地域漁業研究 第58巻,第2号.pp84-88. |
後藤卓治,麓貴光(2015).漁村活性化の取組の段階的な発展と効果把握に関する研究.日本地域学会第52回年次大会.. |
|
講演・口頭発表等 |
後藤卓治、中村直樹、伊藤司、熊谷恵介(2023).沿岸で操業する小型漁船等への防災情報伝達システムについて-北海道根室市歯舞地区での取組-.第20回全国漁港漁場整備技術研究発表会. |
後藤卓治・中西豪(2023).漁業地域における水産物の生産・流通に関するBCP.第15回全国漁港漁場整備技術研究発表会. |
後藤卓治(2019).漁港・漁村の再生に関する事例紹介.第22回日韓漁港漁場漁村技術交流会議. |
後藤卓治(2018).漁港ストックの有効利用事例について.第21回日韓漁港漁場漁村技術交流会議. |